ペコちゃんの怖い都市伝説

SnapCrab_NoName_2014-12-14_22-20-30_No-00

 

パッチリお目目に、ぺろんと舌なめずりしている笑顔が可愛いペコちゃん

不二家のマスコットキャラクターとして、1950年に登場して以来不動の人気を保っている少女です。

 

ミルキーは「ママ」の味!?

永遠の6歳の姿を保つペコちゃんに恐ろしい都市伝説があるなんて、誰も信じないかもしれません。

その都市伝説とは、かつてペコちゃんにもお母さんがいたということに関係が。

何があったのか、ペコちゃんはお母さんを食べてしまったのです。

それは戦時中のこと、誰もがお腹が空いてお腹が空いてしょうがなくても我慢するしかなかった時代。

まだ6歳だったペコちゃんは、空腹を我慢できなくなって、お母さんを…。

下に続く。。

スポンサーリンク


 

ん?でも、ペコちゃんって1950年生まれでしょ?と辻褄が合わないように思うかもしれません。

実は、不二家は1938年(昭和13年)に創業した老舗のお菓子屋さん。

第二次世界大戦前からあった会社で、ペコちゃんがマスコットキャラクターになったのは戦後5年経ってから。

それほどの差がないのが、ペコちゃんのモデルとなった少女がいたとしても不思議ではないと思わせる要素にもなっています。

ペコちゃんがお母さんを食べたくなったのも、お母さんが自分のをなめさせてあげたから。

少しずつ血の味を覚えたペコちゃんは、いつしかお母さんをまるごと食べてみたいと思うようになってしまったのかもしれません。

ペコちゃんのモデルになった女の子も戦争で亡くなってしまい、不憫に思った不二家の創業者がマスコットキャラクターにその女の子をよく似せたのだともいわれています。

そして、日本の子供達がお腹を空かせてお母さんを食べてしまうようなことが二度と起こらないようにと、夢のあるお菓子をたくさん販売するようになったのだとか。

SnapCrab_NoName_2015-1-1_11-56-18_No-00

 

そういえば、ペコちゃんはなめずりしているのがトレードマーク。

あれは、お母さんの血がおいしくてペロンとやってしまったという説も。

そして、テーマソングでもおなじみの「ミルキーはママの味」とは、ペコちゃんがお母さんを食べちゃった味を思い出しているのだという都市伝説もあります。

スポンサーリンク

ペコちゃんの名前が、お腹ペコペコのペコから来ているとまで言われていますが、これは不正解。

ペコちゃんの名は、東北の郷土玩具である赤ベコ、つまり牛を指すベコから来ているのだそう。

ということは、あの舌なめずりは牛からイメージされたもの!?

あの可愛いペコちゃんのモデルがだったら、それこそ都市伝説的な話ですね。

 

当然のことながら、お母さんを殺して食べちゃった女の子なんてショッキングな逸話を持つキャラクターをお店のアイドルに据える企業があるわけもありません。

ペコちゃんは、大人になってもグッズをコレクションしまくる人がいるくらいのロングヒット・キャラクター。

ミルキーがママの味なのも、おっぱいの味だということは誰でも知っています。

いまやペコちゃんよりも、期限切れ原料事件のほうが都市伝説になっている感がある不二家。

都市伝説が語り継がれるほど、有名で人気が高いという証なのでしょう。

スポンサーリンク

他にこんな記事も読まれています

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ